top of page
ようこそ
ユニツーぐんま表紙

welcome
​Provide travel support

「行きたい」「行ける」
​あなたがあなたらしく

私たちについて

about

​ユニツーぐんまについて

私たちは、「行きたい、行ける、あなたがあなたらしく」をモットーに

群馬県でだれもが楽しめる観光を目指しています。年齢や障がいの有無に関わらず、すべての人が自分らしく楽しく旅行ができるようサポートしています。

Purpose

~人生の最後まで楽しむ~

行けない理由を考えてはいませんか?

​若い頃のように動けない、身体の機能的に無理…とあきらめてはいませんか?

やりたいことがあれば、お話を伺いどうやったらできるかを一緒に考えます。

~サポーターも一緒に楽しむ~​

​サポーターも利用者の方と一緒に楽しめなければ、利用者だって楽しくない。その場を安全に楽しく共有できるように心がけています。

葉っぱイラスト

Features

外出支援

安心のサポート

当団体のサービスは、安心して旅行を楽しむためのサポートを提供します。バリアフリー情報や移動手段の相談など、お客様のニーズに合わせた支援を行います。

各専門支援スタッフ

専門スタッフ

ユニツーぐんまの専門スタッフは、お客様の安全と快適さを第一に考え、親切丁寧なサービスを提供します。

登山(肢体不自由)
連携(歯車)

柔軟な対応

お客様のご要望に柔軟に対応し、最良の旅行体験をご提供することを目指しています。

​連携

行政機関、観光協会、民間団体等と連携を取りながら群馬県のユニバーサルツーリズムの推進を目指しています。

各種サポート

support

サポート

温泉と風呂桶
​お風呂サポート

宿泊先や温泉地での入浴のお手伝いをします

手話でオススメを紹介している人
​観光サポート

旅先を一緒に巡りその場で必要なサポートをします。

 

路面電車で地図を確認している人
個別プラン作成

 お一人おひとりのニーズに合わせた

 オーダーメイドの旅行プランを

 ご提案します。

バリアフリー
情報提供

 バリアフリー対応の宿泊施設、お店、 

 観光ルート、交通手段などの情報を

 お伝えします

車椅子の乗車
外出・移動支援​

病院の付き添い等介護保険外のサービスをご提供します。冠婚葬祭の参列では正装にてお手伝いします。

研修の様子の写真
研修・養成

心のバリアフリーや合理的配慮についてなどユニバーサルツーリズムセミナーやスポットサポーター養成なども行います。

利用方法と料金

How to use

​利用方法

ユニバーサルツーリズムぐんまのサービスを利用するためには、事前にお問合せをしていただく必要があります。サービス内容については、サポートページをご確認ください。

​menu
各種料金

7,980円(税込)

基本サポーターは2名対応となります。

最初の1時間まで。以降は20分ごとに2,000円(税込)。

宿泊先、温泉入浴場所までのサポーターの交通費も別途かかります。

1名対応の場合(1時間・税込)

自立・要支援 2,500円

要介護1   3,000円

要介護2   3,500円

要介護3   4,000円

要介護4   4,500円

要介護5   5,000円

※​1名対応ご希望の場合でも事前の聞き取りで困難と思われる場合は、安全のために2名対応をお願いすることがあります。         

6,000円(税込)​​

サポーターの移動にかかる交通費や入館料などの実費は、​お客様のご負担となります。また、行程によってはご利用料金の他に以下の費用が発生いたします。          

                

​・移動にかかる費用

​(必要がある場合の車両レンタル代、タクシー代、ガソリン代、有料道路料金等)  

​・入館料のある施設等の費用

※上記費用等につきましては予めご希望の付き添い先などを伺った上でお見積もりいたしますが、当日お客様やご家族等一緒に行かれる方との意向やご相談を踏まえて内容やサポート費用負担の変更を検討・決定する場合もあります。             

活動実績

活動実績 

​スタッフも常にスキル磨き✨
​UTの師匠たちから学ぶ。
UTアドバイザーの研修受講
​フォーラムにて  宿泊施設改造事例等
UTフォーラム京都参加
​サポート
​提携させていただいている伊香保温泉の「松本楼」さまにて入浴サポート
松本楼にてスポット入浴介助(女性)
松本楼にてスポット入浴介��助(男性)
​富士見高原リゾート視察
​詳細は、下記URLより動画をご覧ください。
https://youtu.be/hWTe1trCc8A?si=n5lf1Pq94mqtvNzY
富士見高原リゾート視察(スタッフと)
富士見高原リゾート視察(天空カート)
研修・発表​等
伊香保温泉事業者向​(主催/渋川市産業観光部観光課)
​心のバリアフリー認定研修にて講話(写真左)
心のバリアフリー研修
​上州ぐんまESD実践研究会/高崎商科大学萩原研主催
上州会議2023にて​講演(写真中央)
​温泉防災EXPO伊香保にてパネル発表(写真右)
上州会議
伊香保防災EXPO
葉っぱイラスト

​お知らせ infomation

​茨城県B・Tさま

先日は、「ユニバーサルツーリズムぐんま様」を通じまして、大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

私自身、普段あまりワンマン列車に乗車する機会がなく、これまでの乗車経験では、運転士さんではなく駅員さんによる介助がほとんどでしたので、今回はどのような形になるのだろうと、当日までは少し不安もありました。

しかし実際に伺ってみると、とても親切に乗車のサポートをしていただき、不安は一瞬で吹き飛びました。

私は、運転士さんの横という特等席に座らせていただき、前面展望の往復をフル録画するという貴重な体験もできました。あの場所からの眺めは本当に最高で、鉄道好きとして非常に価値ある時間を過ごすことができました。

安全第一を守りながらも、私たち乗客一人ひとりに親しみを込めたご対応をしてくださる姿を目の当たりにし、わたらせ渓谷鐵道が今も多くの方に愛されている理由を、心から実感いたしました。

車椅子で鉄道に乗車すること自体が、人件費などの面から敬遠されがちな世の中にあって、これほどまでに温かく迎えていただき、心から楽しい旅となりました。四季折々の景色を眺めたいと強く感じましたので、次回は同じく車椅子を利用する友人たちも誘い、より大人数でわたらせ渓谷鐵道の旅を楽しませていただきたいと考えております。
そして、この素晴らしい路線がいつまでも走り続けてくれることを願っております。

必ずまた近いうちに乗車させていただきますので、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

LINE_ALBUM_2025.7.13_250715_2.jpg

​FAQ

Q. 足腰に自信がなくなってきました。伊香保温泉は坂が多く色々見るのに一緒に行く人が迷惑じゃないか心配です…​​

A.貸出用の車いすもあります。ルートによっては、外出サポーターが交代しながらの対応を検討します。​​

葉っぱイラスト

Q.温泉街から離れた場所でも付き添いは可能ですか?​

​A.車いすのまま乗車する場合など、状況によりお客様負担にて車両の手配が必要になることがあります。予めご相談ください。

FAQ
お問合わせ

​お問合わせ

​form

​Phone

​お客様からよくいただく質問はFAQに記載してあります。

​ご相談は下記フォームもしくはお電話てに気軽にお問合せください。

090-4701-1117

葉っぱイラスト
bottom of page